どーも
家を建てると、やっぱり家具も新しくしたくなりますよねー
でもお金が…💦
なんとか家具を揃えようと、出来るだけ安い家具を探していました
その中で僕が安く済ませたものがソファーです!
デザインが気に入り、値段も安くてネットで買いました
最初はめちゃくちゃ気に入って満足していたのですが…
1年間安いソファーを使った結果…
見るもの無残な姿にっ😱
いくら安かったとはいえこんな悲惨なことになるとは思いもしませんでした…
実は僕はソファーを生まれて初めて買いました
安さにつられてしまったことを後悔しています
ただし、僕には7歳、6歳、2歳の子どもがいることをまずお伝えいたします😆笑
【安いソファーの寿命がやばいっ!1年使ったら悲惨な姿に!】
1.安いソファーを紹介
こちらが一年使ったソファーの姿になります
見た目は、多少のよれはありますがまだまだ使えそうな雰囲気ですねー
こうやってみると、デザインも部屋に馴染んでいい感じです♪
詳しくはこちらの記事でも紹介していますので良かったら読んでみてくださいねー😊
2.安いソファーの1年後の悲惨な姿
まずは悲惨な姿をご覧ください!
どうですか?
クッションが見るもの無残な姿になってしまいました
子どもがいるとはいえ、かなり残念です…
子どもが原因かもしれませんが、それだけではない気がしてなりません
素材にしても、マジックテープで止めるタイプにしてもいろんなデメリットが安いソファーには存在するのではないかなと思っています
まずはクッションの裏の素材
よくよく見ると、めちゃくちゃ薄くてなんか紙みたいな素材に感じます
そりゃ破れるやろうなって感じのやつ💦笑
それにこのマジックテープの部分です
これが全部持っていきます😱笑
ソファーの裏の素材もマジックテープに徐々に持っていかれて薄くなってる感も否めません…
あと、今気づきましたが毛玉の親分みたいなのがすごいっ💦笑
あと気になると言えば、座るところのクッションですよねー
なんか恥ずかしいですが、ご覧ください!
座るところのクッションやバネはまだまだ綺麗です
黒い部分の素材は一緒ですが、こちらは破れもなく綺麗な状態を保ってますね😳
クッションの裏が破れてるのは、もしかしたら子どもがやらかしてるのかなっ!
でもやはり、黒い部分は素材としては強くないと思いますけどねっ
3.安いソファーを買って後悔
今回は、ソファー自体が悲惨になったというより背もたれのクッションがダメになってしまった感じです
クッションを変えればまだまだ使えるので、一概に安いソファーの寿命が短いとは言えないかもしれません
子どもがいるので、ソファーの上で飛び跳ねたり、クッションを破ったりしたのがダメになった大きな原因だとも思います
それを踏まえてもやはり安いソファーを買うんじゃなかったと思う理由があります
それは、安いソファーを買う前にニトリのソファーを使っていたからです
しかも今の嫁さんと付き合った時に、嫁さんの家で使っていたものでトータルで言えば7年ほど使っていたことになります
結婚して子どもができてからも、4年ほど使っています
さすがに7年目はヘタレや破れが出てきましたがまだまだ使える状態で、今でも前の住んでいた家に置いてあります
安いソファーの値段は、確か4万5千円ほどだったと思います(今はこのソファーは、売っていませんでした)
ちなみに、ニトリのソファーは8万くらいだったと聞いています
ニトリでソファーを買っとけは良かったかなと後悔している今日この頃です😅笑
【安いソファーの寿命のまとめ】
安いソファーを買って後悔した僕のまとめは…
安いソファーのはずが逆に高くついてしまったということです
まだ使えることは使えますが、クッションは変えなければいけないし、ほかの部分もいつまで持つかわかりません😅笑
でも子どもがいるので、高いソファーを買うのもなかなか迷うんですよねー💦
子どもはソファーの上で飛び跳ねるし、爪でガリガリするし、穴をあけてほじくるし、汚すし…
高いソファーを買って子どもにギャーギャー言うのもなんか嫌だし、かわいそうだし
やっぱりなんだかんだでニトリの手頃なソファーにしとけば良かったかなぁなんて思っています
とりあえず今回は、安さばかりに目がいってしまった僕が悪かったかなと思います
もうしばらくこの安いソファーを使っていって、クッション以外もダメになったら買い替えを考えます
候補として、子どもが小さいうちは大きなビーズクッションを置いておくのもいいかななんて嫁と話しています
子どもが大きくなったら、でっかいソファーを買いたいななんて夢見ながら😊笑