どーも
秀光ビルドさんで家を建ててもう2年が過ぎましたー!
本当にあっという間に過ぎていった感じです
2年経ちましたが気分はまだまだ新築に住んでる気分♪
しかも、秀光ビルドさんで建ててもらった家は、この2年間はほぼトラブルなく快適に過ごせています
正直、秀光ビルドさんの家でめちゃくちゃいいっ
本当に秀光ビルドさんで建てて良かったと思っています
そして先日、2年目の定期点検をしてもらいました
見た目には問題ないですが、しっかり見てもらったらなんか問題が見つかるかもっ!
秀光ビルドさんの2年目定期点検はどのようなものなのか?
はたして、問題は見つかったのか?
それでは、秀光ビルドさんの2年目定期点検を紹介したいと思います😊
目次
【秀光ビルドの2年目定期点検の内容は?】
1.秀光ビルドの2年目定期点検の内容は?
・2年目定期点検の場所について
①家の外回りの点検
目視による破損、漏水等のチェック
基礎、外壁、屋根、雨樋、設備の点検
②家の内部の点検
目視による漏水チェック、動作確認
サッシ廻り、室内建具、床、壁、設備機器
・2年目定期点検の流れ
①現状のヒアリング 5分
まずは、気になるところや見て欲しいところなどヒアリングにより伝えます
②目視による点検と動作確認 50分
家の外回りと家の内部の目視による点検をしてもらいます
③点検の結果報告と案内 5分
点検の報告と案内を最後に聞いて終わりです。不具合については、後日連絡がきます
・2年目定期点検の注意点
①トラブル防止のため、点検は極力立ち合いをおすすめします
②入ってほしくない部屋は事前に伝えておく
③不具合が見つかった場合、有償か無償かはその場で判断できない
④気になる箇所はできるだけ伝えた方が良い
⑤気になっている箇所はメモにまとめておく
2.実際2年目点検ってどんな感じ
・家の外回りの点検
まずは家の外回りの点検から始まりました
外壁、コーキング、基礎、エコキュート、配管などしっかりチェックしてくれていました
2年目ということで、外回りに特に大きな問題はなく綺麗な状態とのこと
僕の方でも外回りには特に気になるところはなかったので一安心です
・家の内部の点検
家の内部の点検は、壁、建具、床下、屋根裏、お風呂、キッチン、屋根、雨樋などを目視でチェック
家の内部については、気になるところがあったので伝えながら一緒にチェックしていく感じでした
・僕たちが気になっていた所
①引き戸
②壁の角のひび
③玄関タイルの割れ
④ドライルームの黄色いシミ
⑤外収納の中の基礎
実は、③の玄関タイルの割れと④のドライルームの黄色いシミは、住み出して半年ほどで見つかったものになります
すぐにアフターサービスに連絡してみにきてもらいましたが、2年目定期点検の時まで待ってほしいとのこと!
今回の2年目定期点検時にしっかり伝えたので、秀光ビルドさんの対応が楽しみです
①の引き戸の問題は、4箇所ある引き戸のうち2箇所のソフトクローズの機能が作用せず勢いよく閉まってしまうようになってしまいました!
自分で直そうとしても無理で、子どもたちが何回か指を挟んでしまっています💦
ぜひとも直して欲しい箇所になります
②の壁の角のひびは、木造の家なら仕方のない現象かもしれませんが、あまりにひどいとやっぱり気になります
見てもらったところ、壁の角のひびわれはやはり仕方のない現象で家を建ててから2年目を過ぎた頃から落ち着いてくるみたいです
それでも、木の伸び縮みは多少あるため完全には無くなりそうにありません
気になるところは、その場で直してくれました♪
壁のひびは、自分で治せるなった方がいいみたくやり方とおすすめの商品を教えてもらいました
さっそくホームセンターに行って買ってこようと思います😊
⑤の外部収納の基礎部分は、使い出して中から見た時に気づいたものになります
キッチンの巾木のつけ忘れが1箇所あったので、外部収納ももしかしたらと思ってみてもらいました
しかし、その場では詳細は分からず秀光ビルドさんからの連絡待ちとなりました
3.秀光ビルドの2年目定期点検をしてもらった感想
2年定期点検をしてもらって、とりあえず不具合は見つからず安心しました
自分たちの気づいた不具合もしっかり見てもらえて、報告してくれるみたいなので連絡を待ちたいと思います
どれだけ対応してくれるのか、また無料か有償かは気になる所ですが…
とりあえず、2年間秀光ビルドさんの注文住宅に住んで快適に過ごせてるので良かったかなと思います
自分でメンテナンスできる箇所も少しですが教えてもらったので、これから自分でもちゃんとメンテナンスしながら大切に済んでいきたいと思います😊
・自分でできる簡単なメンテナンス
①エコキュート
汚くて申し訳ないですが💦
エコキュートをみると、逃し弁操作窓という所があります
逃し弁操作確認、水漏れ点検を1年に2〜3回行ってくださいと書いてあります
2年目定期点検の時もここを確認していて教えてもらいました
蓋を開けると、レバーがあるのでそこを押して水の流れを確認するそうです
今回問題なかったですが、2年間一度も確認したことがありません💦
これからはちゃんと確認したいと思います
①排水溝
排水溝も自分でできるメンテナンス箇所です
見てみるとドロドロが少し溜まっています
ここもたまにホースなどで流してあげると詰まりなどのトラブルを防げるそうです
詰まったりしたら大変ですし、お金もかかってしまうので定期的に掃除したいと思います
【秀光ビルドの2年目定期点検まとめ】
今回秀光ビルドの2年目定期点検をしてもらいました
正直なところ期待以上のものではなかったですが、大きな問題が見つからず良かったと思います
まだ2年目ということで問題があっては困りますが…笑
でも秀光ビルドさんを信用してないわけではないですが、不安もあったので一安心ですね
次の点検は8年後の10年目の定期点検になります
10年となると何かしらの問題は見つかるかもしれませんが、最小限になることを願っています
これからも自分のできるメンテナンスをしながら大切に暮らしていきたいと思います
おすすめ関連記事はこちらです